ブログBLOG

  • O脚(X脚)
O脚、X脚の原因 ~足の土踏まずや脛の捻じれが関係するケース~
こんにちは
機能的で動ける美脚作りを推奨してます
健美脚トレーナーのコンセプトでO脚、X脚の改善を目指す
東京 新宿 おくがわ整体院 院長 奥川洋二です。

さて、骨盤の傾きの関係で下肢が捻じれてしまいO脚、X脚になってしまうことがあるという事を前回お話しました。

これを下向性の下肢回旋運動連鎖と言いました。
難しい言葉ですが、要は骨盤から下向きに足が捻じれていきますよ~~という事です。

下向性があるという事は、上向性もあるという事でして
今回は上向性の下肢回旋運動連鎖について説明いたします。

例えば、足の土踏まずですが
これは非常に良く出来ていまして、地面を蹴る時にはアーチが高くなって骨性の安定性が高まり
あたかもテコを使って、身体を前に運ぶような仕組みになっております。

逆に着地の際にはアーチが下がって、地面からの衝撃を吸収しやすい形状になるようになってます。

アーチが高くなると下から順番に骨が外向きに回旋していきます。
脛が外に回旋して、太ももが外に回旋して、骨盤が後ろに傾いてと順番に連鎖的に動きます。
これを上向性の下肢回旋運動連鎖と言います。

この逆にアーチが下がると下から順番に骨が内向きに回旋していき、最後に骨盤が前傾します。

アーチが下がる、土踏まずが落ちてしまいますと
特に女性の方は「外反母趾」が多く、土踏まずがつぶれてしまっている方が多いです。

脛が内側に回旋してしまいます。
そうすると膝関節は太ももが動いていない為に相対的に内旋してしまい
膝は内反、つまりO脚傾向が強くなります。

また、筋膜の関係や骨の変形で脛が内側に湾曲したり捻じれてしまっている人も
土踏まずが落ちやすくなっていますのでO脚の傾向が強くなります。

脛の湾曲、捻じれ、変形が強い人は「膝下O脚」などと言われる事もあります。

脛の湾曲、捻じれが筋膜が原因の場合は筋膜をほぐす事で改善します。
ですが、骨自体の変形の場合には残念ながら改善は難しいでしょう。

それらの評価は難しく、整形外科ですとレントゲン撮影という事になるでしょうが
整形外科はそもそも痛みがある方を受け付ける外来ですので、見た目の改善でレントゲンを撮る事は無いでしょう。

当院ではレントゲンは当然使えませんので、徒手検査法という方法で評価します。

脛の膝下O脚が気になるという方は是非一度当院にご相談ください。

【お知らせ】
遠方により当院にお越しになれない方に、infotopで絶賛発売中です!おくがわ整体院制作のテキスト&動画でプロ並みの「姿勢チェックと体幹トレーニングが学べる」コンテンツです!⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=394851&iid=89990
03-6805-9343
お問い合わせ