ブログBLOG

  • パーソナルトレーニング
《姿勢改善の基本のき~骨盤のニュートラルポジション~》
《姿勢改善の基本のき~骨盤のニュートラルポジション~》

こんにちは
おくがわ整体院の院長で、日本コアコンディショニング協会のマスタートレーナーでもある奥川です。

さて、今回は姿勢改善の基本の「き」とも言える、骨盤のアライメント評価をご紹介いたします。

アライメントって何?と思われた方もいらっしゃると思いますので、少し説明しますと…
この場合のアライメントは日本語にすると「骨配列」とか訳す場合があります。

つまりは骨のポジションのような感じに捉えて頂ければ結構かと思います。

なぜ?骨盤が基本となるのか?

これは家をイメージしていただけると分かりやすいと思いますが、家は土台があって、その上に大黒柱があって、大黒柱の上には屋根があると思います。

土台=骨盤
大黒柱=背骨
屋根=上半身

と考えますと、土台が傾いてしまうと大黒柱も自ずと傾きますよね?

大黒柱が傾けば、自ずと屋根も傾きます。

これを屋根が傾いているからといって、屋根だけを直してもまたすぐ傾くのは容易に想像つくのではないでしょうか?

そう!姿勢を改善する時には土台から直さなくてはいけないのです。
人間の場合には土台は先に述べたように骨盤になるのです。

例えば、「猫背」や「反り腰」などの悪い姿勢を直そうとする時にやはり土台である骨盤から見た方が良いと言う事なのです。

「えっ!?もっと土台に脚があるけど?脚が土台じゃ無いの?」と思う方もいらっしゃるかと…

この考え方も間違いでは無いのですが…実は骨盤の動きに合わせて脚も連動して回旋しますので(これを下肢回旋運動連鎖と言います)

例えば「O脚」「X脚」や「偏平足」などの問題も骨盤を整えると改善する事が多くあります。

つまり、脚の歪みを直すのにも結局は骨盤が重要なんですね。

<骨盤のニュートラルポジションのチェック方法>

立位での骨盤のニュートラルポジションのチェック法ですが、動画だけでは分かりにくい方もいらっしゃると思いますので少し説明いたします。

① まず、骨盤前側でベルトラインの少し下の辺りに左右骨の出っ張ってる部分を見つけてください、これを「上前腸骨棘」と言います。

② 続いておへそから下にお肉を辿って降りていきますと、お肉が終わったところで骨の出っ張りに突き当ります、これを「恥骨」と言います。

③ ①と②を結ぶと三角形になります、この三角形を地面に対して垂直になるよう骨盤を調整すればニュートラルポジションの出来上がりです!

骨盤がニュートラルポジションになると自然に背筋が伸びやすくなります。
また、脚も自然と踏ん張りやすい向きになります。

更には、良い姿勢を保つための体幹の筋肉も骨盤がニュートラルポジションの方が力が出やすいと報告もあります。

つまり、良い姿勢を作るには骨盤のアライメントから直す事が基本の「き」になると言う事です。

ちなみにですが…
良く言う「骨盤前傾」と言うのはニュートラルポジションより三角形が前に傾いている事で、「骨盤後傾」は後ろに傾いている事になります。

立位と座位は同じチェック方法になりますので、座り姿勢が気になる方はまず座った姿勢の時に骨盤はニュートラルか?チェックしてみてください。
03-6805-9343
お問い合わせ